メヌエット第3番美しく澄んだ音★大人のチェロレッスン多分67回目

はい、今回もレッスンで打ちのめされて来た櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

鈴木鎮一チェロ指導曲集3「7.メヌエット第3番/バッハ」

あー私ってチェロ向いてないのかも〜って、ふと思うのも毎度お馴染みになって来ました(笑)

音階の音程がひどいですねぇ・・・

前回から、1オクターブ伸びて、5th ポジションまで弾くようになった音階。

音程がずれまくっている・・・のは、伸びた部分だけではなくて、なぜか1st ポジションの音。

なぜ・・・orz….

先生:1stポジションの時から、2の指が3の指にくっついてますよ!

こう、等間隔に開いて下さい!

 

櫻田:ご、ごめんなさい・・・ギブス頂いたのに・・・ダメな生徒でごめんなさい、先生っ!(スポ根ものふうに)

超レアアイテム★チェリスト薬指養成ギブスを手に入れた! 

 

先生:櫻田さんは「音を当てに行ってる」んですよ。

あーうー、そう、こう、やみくもに、100回やれば80回くらいは正確に弦を押さえられるんじゃない?的に押さえてるんです。

でも、100%押さえられるようになる方法があることを、散々教えて頂いているんです。

それは、指の形を常に等間隔で一定にして、親指を常に正確な位置に置き、上から指板へ振り落とせばいい。

ポジション移動しても、親指さえ正確な位置に移動できれば、指の形はいつも一緒だから、毎回必ず同じところを押さえられるから、同じ音が出る。

あと、移弦する時、左指が平行移動できなくて、音程が外れて行くこともしばしば・・・。

ということで、何番線でもいいから、チューナーを見ながら正確に音を出す訓練を指示頂きました。

とりあえずは2番線で

ミファミファミファミファミファ・・・(1,2,1,2…..)
ファファ#ファファ#ファファ#ファファ#ファファ#・・・(2,3,2,3…..)
ファ#ソファ#ソファ#ソファ#ソファ#ソ・・・(3,4,3,4…..)

というのを、音程が正確になるまで練習すれば、自然と指の形が固まりますよと。

やります、やらせていただきます、頑張りますーーっ!

また、レッスン終ってからもう一つの原因に気付きました。

最近家でピチカート練習をすることが多いですが、ピチカートだと音程がきちんと確認できないので、正確に位置を押さえなくても、どうにかそれっぽく聞こえてしまって流してしまう・・・

ピチカート練習はそこを意識してやらないと、悪いクセがついてしまうのかもしれません。

バッハのメヌエットNO.3

さて、完璧ではないけれど、それなりに音符通りに弾けるようになったメヌエット。

先生:この曲のイメージを教えて下さい。

この質問、苦手なんですよね・・・でも、そこがないと音楽を奏でている意味がないっ!

櫻田:前半は太陽の下でティーパーティー、後半は曇って来て若干ムードが下がったけど、また晴れて来て良かったね、みたいな。
(なんか、軽い解釈だなぁ)

とりあえず櫻田のどんな解釈やイメージも、肯定して受けとめて、短調だからそうですね、など解説して下さいます。

で、先生のイメージは?

先生:前半は櫻田さんと同じ、あたたかいところのイメージ。後半はね、氷の世界。氷屋さんの透明な透き通った氷ね。櫻田さんの演奏だと、家庭用冷凍庫の氷

櫻田:あぁ、白いやつですね、不純物が雑音として出てる感じ・・・

その他にも、氷の女王、アナ雪、

可憐な少女、いや、少女っていうか高校生くらい、幸薄そうな感じ・・・など、先生の豊かなイメージを聞き膨らませます。

先生:前半の長調は跳ねるような活発な感じ、後半は音をつなげるようなつもりで、透き通った世界を表現して下さい

うーん、前半はこんな感じだな。

後半はこんな感じ。

それを音にするべく・・・弾くのだけれど・・・どうしても元気よく威勢良くなりがちで、なめらかな、繊細な音が出ない。

むしろこうなる↓

・やわらかく弾こうとして、ふわふわと単に力が抜けて音がかすれる
・左手もつられて力が抜けて音が悪くなる

=音の雑味が増える→不純物倍増!ますます冷蔵庫の氷!汚い音!

ますます柔らかくなめらか、から遠ざかっていく・・・。

 

先生からのアドバイスが飛びます。

移弦、弓のアップ&ダウンの切り返しをなめらかにして下さい。

弓は弾きやすい場所を使うのではなくて、出したい音に適した場所を使いましょう。mpの柔らかい音は、弓先ならもっと簡単に出ますよ。

なるほど!

音の途中で弓を加速せず、常に一定の速度を保って下さい。長い長いスラーを弾くような感じです。

#書き込みの字が汚い

ということで、今週末の練習は、ひたすら「指の形」・「美しく澄んだ音」を集中して練習したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました